2011年8月9日火曜日

BlackBerry9900のmodel numberがようやく出てきましたね…

本来であれば、前回の記事に続き、KUROさんが東京に来た際のPlayBookおさわり会や、PlayBookに関するもの、更には色んなネタが溜まっておりますが、暑さに負けて更新が滞っております…
皆様お元気でしたか?どうもkyuponです。

さて、今回のBlackBerry9900の発表祭りはちょうど出張に行っていて乗り遅れてしまった感じですが、ちょうどTwitterで@matusitaさんが教えてくれたサイトに、9780でもmodel numberの判別をする際に利用した「Safty and Product Information」がアップされたので、記念に自分のブログもアップしますw

と、今回の9900は、確か9780の時と同じで、
Tri-Band UMTS/HSPA 1,2,5/6(2100,1900,850/800MHz)
Tri-Band UMTS/HSPA 1,4,8(2100,1700,900MHz)
の2種類が存在するようで…その時の考え方を踏襲するなら、前者の1,2,5/6のバージョンの方が、FOMAのプラスエリアの恩恵を受けることが出来るのかなぁと。
…まぁ、実際にプラスエリアの場所で検証したわけでもないので、あくまでも机上の話ですがw

さておき、今回アップされた「Safty and Product Information」を見ると、BlackBerry9900には、合計6つのmodel numberが存在するようです。
それによると、「RDE71UW」「RDE72UW」「RDV71UW」「RDV72UW」「RDY71UW」「RDY72UW」の6つが存在し、そのうち、

「RDE71UW」「RDE72UW」「RDY71UW」「RDY72UW」は、
tri-band support: UMTS® 800/UMTS 850, UMTS 1900, UMTS 2100 MHz  band
「RDV71UW」「RDV72UW」は、
tri-band support: UMTS 900, UMTS 1700, UMTS 2100 MHz band

と書かれております。
すなわち、9900でプラスエリアを利用したい場合、「V」の付くmodel numberは地雷なのかなぁと。。
むしろ、9780の時と同様に、71と72の違いは気にしないことにしても、1,2,5/6に対応しているmodel numberが2種類存在しているというのはイマイチ理解に苦しみます。。
実際、詳しく見て行くと、FCC IDやSAR値といったものが異なるようですが…よく分からないのでパスということでww

ということで今回の結論!
BlackBerry9900をプラスエリア前提で考えた場合、「V」の付くmodel numberといったものは避ける!
それ以前に、9930は以下中略ということでw

まぁ、こないだhandtecでmodel number指定したにもかかわらず、違うの(RCN72UW)が来て返品で死ぬほど苦労したのは内緒ですが…
そんなところで、海外から物を買う際には、特に自己責任が伴いますので、十分にご注意くださいませ。
…そもそも、ちょっと前のCrackBerryで書かれていた、ハードの設計ミスだかで発売が遅れそうという話はどうなったんですかね?何となく初期ロットに食いつくと地雷っぽい気がします(爆)

追記
今までの9780や9700では、quad-bandとして、850MHzと800MHzが別々にカウントされていたようですが、今回のSafety and Product Informationでは、その二つをまとめてtri-bandとしていますね。
なんかちょっと引っかかりますねぇ…

2 件のコメント:

  1. EとYの違いは判りましたが、「なぜ」違うかが不明、です。
    なんだろう:)

    返信削除
  2. MARさん
    基本的にSAR値の違いってところですかね?
    国による規制値とかの違いとか予想されますが、そもそも低い方がいいわけですよねぇ。。
    逆転の発想で、値が高い=電波が強くて切れづらいとか…健康被害は一切無視で(爆

    返信削除