2015年10月17日土曜日

撮影ツアー in 星野リゾート 界 津軽に当選→参加の巻【 #αアンバサダー 】

最近はBB熱も冷めてしまい(?)、カメラやら時計やら、色んな方向に迷走しつつありましたが、このたびαアンバサダーの「撮影ツアー in 星野リゾート 界 津軽」に当選・参加させていただき、久しぶりに更新してみたいと思います(現金な性格w)

思い返してみれば9月の上旬、以前より登録していたαアンバサダーの事務局より届いた「【10月~12月開催】撮影ツアー in 星野リゾート 界(津軽、日光、箱根)のご案内」というメール。何とはなしに、「この日程だったらいけるなぁ」と応募してみたところ…まさかの当選通知w
αアンバサダーに登録したものの、ブログやαcafeは放置しっぱなしですし、NEX-7を持っているものの、メインのカメラはM9-Pだったりと、「こんな人を選んじゃっていいんですかっ!?」的な、全く貢献していないユーザーですが、sonyさんの懐の深さを実感しました(爆)
…うん。確実に向こう数年分の運を使い果たしました( ̄□ ̄;)

そんなこんなで、10月12日・13日で青森県の星野リゾート 界 津軽(以下「界」とします)で行なわれた、それも人生初の撮影ツアー参加と言うこともあり、右も左も分からないまま、あっという間に過ぎ去った充実した2日間を振り返ってみたいと思います。
まぁ、長くなってしまいそうなので、今回は【概要編】ということで。←次に繋がるか?

まず、青森空港に到着後(モチロンここまでの交通費は自己負担です)、今回の講師を務めてくださった写真家の林明輝先生とソニーマーケティングの方2人の案内によって、界までバスで移動しました。到着後、機材として2日間貸し出されるα7iiとご対面です♪(1枚目:sony 24mm-70mm、2枚目:Noctilux ※いずれもiPhone6 Plusで撮影w)

















当初、この日のために新調したHawk’s Factoryのヘリコイド付きマウントアダプターを経由して、自前のNoctilux 50mm/f0.95とか装着しようかなーとか考えていたのですが、当日はあいにくの雨だったため、「防塵・防滴に配慮した設計」とされる今回のツアーで貸し出し用のαレンズをお借りすることにしました(汗)
ツアーでは、16mm-35mm、24mm-70mm、70mm-200mmの他、90mmマクロも数本用意されており、普段、短焦点しか使ったことのない自分にとって、貴重なズームレンズ体験を出来たことは、とても良い思い出になりました(何か違うw)

日常的に触れているM9-Pとは全く違い、慣れない事だらけでスタートした撮影ツアーだったものの、最近ではマウントアダプター経由のマクロ専用機となっているNEX-7の利用経験も振り返りつつ、他の参加者の皆様にも助けていただきながら、操作や設定に関しては何とかクリア。細かい部分はバージョンアップしているものと思われますが、過去の操作体験を活かせる各種設定などは、さすがだなぁと感じました。

少々、前フリが長くなってしまいました。
大まかなスケジュールとして、当日の臨機応変(!?) な変更もありましたが、界にてα7iiを受け取った後、
12日(月)十和田湖付近での紅葉 → 日本一の桂(十和田湖) → 日本一のブナの木 といったルートでの撮影ツアーを経た後、界にて夕食&三味線の生演奏を堪能
13日(火)界にて美味しい朝御飯♪ → 銚子の滝(湯の沢) → (移動中にお弁当) → 国道317号線沿いの各所を撮影しつつ界に戻る → 界のご厚意により温泉♪
※いずれもバスでの移動
といった流れの2日間でした。
ちなみに、2日間ずーっと悪天候で、参加者、そしてソニーマーケティングの方も話題にしてましたが…誰が雨男だったのでしょうか?(笑)
さておき、α7iiと純正レンズのタフさを実感できたのは非常に良い経験だったと思います(自前のLeica M9-Pやレンズではやりたくないw)

と、外は雨だったものの、今回のツアーでお世話になった界のおもてなしは、冷えた体が心から温まる素晴らしいものでした。
星野リゾートといえば、これまで家族サービスの一環で各地のリゾナーレ(小浜島、八ヶ岳、熱海、トマム)にお世話になりましたが、界ってそれよりワンランク上なんですよね??
素敵な調度品や美味しい料理、何よりも従業員の皆様の素敵な笑顔は、雨に打たれて疲れた心を癒してくださり、違う時期に家族を連れてきたいなぁと感じました。
ネイチャーフォトを専門にされる林先生とご一緒させていただいたこともあり、自然風景を中心とした撮影に意識が行ってしまっていたものの、改めて振り返ると、界の従業員の皆様の笑顔を撮っておきたかったなぁと今更ながら後悔したりも(汗)
いずれにせよ、これは再び行く理由ができたと言うことで♪(今回のツアーでは「館内、従業員も含めて何を撮っても良いです」という許可をもらっていたので、そこは現実的じゃないとして)

さておき、撮影ツアーの行程は林先生の「メジャーなところを撮っても面白くないので、みんなが知らないところに行きましょう!」というコンセプトもあり、知られざるスポットをたくさん体験できました。
さらに、「雨ならではの色味・質感」を経験できたのは、自然風景撮影ならではの醍醐味ですね。

とりあえず当日撮った写真については、別の更新時に改めてアップしたいと思いますが、ダラダラと長文となってしまったので、そろそろまとめを。基本的に自分が今後、撮影ツアーに参加する際の反省点、そして今回良かった点という2つの視点から行きたいと思います。

【反省点】
●雨具と防寒具が不十分だった → この時期ならスノーボードのウェアで良かったかも?
●滝でシャッタースピードを落としきれなかった → 三脚必須!(買いましょうw)とはいえ、α7iiの手振れ補正はすごいなぁと実感しました…自分の実力でも0.5秒くらいまでは行けました(歩留まり悪いけどw)
●色んな画角に頭が付いていかない → 想像力を付けましょう!いや、むしろ慣れですかね…そろそろベビさんも大きくなってきたので、ズームレンズ前提のシステムも構築しないといけないかなぁと悩みちう。
●自然風景撮影への苦手意識 → こればかりは趣向や経験かなぁ?とはいえ、これを機会にSummilux 35mm/f1.4(ストッパー)の出動機会を増やしていこうかと思います(とりあえず広角から)
●カメラの操作に手間取る → AF/MFの切り替えなど特に、よく分からず時間を要してしまいました。まぁ、これも慣れですな。

【良かった点・素晴らしいと感じた点】
○素晴らしい宿(界)との出会い → 繰り返しとなりますが、とにかく従業員の皆様の笑顔が素敵でした。また機会を見つけて行きたいと思います。
○林先生、ソニーマーケティングのお二人、参加者の皆様との出会い → 普段から我流で撮影してましたが、今回の参加を通じ色々な気づきを得られたことは本当に有難かったです。これを機に、引き続き交流を続けて行ければと思いました。
○α7iiのjpegの安定性・信頼性 → 自分の腕前もありますが、M9-Pって良くも悪くもjpegが面白いことになりがちで、基本的にRAW現像を前提に運用しています。そこと比較すると、雲泥の差ともいえるくらい安定したjpegを出してくれるα7iiさん。むしろ、持っているNEX-7も含めてsony製品の安定性を確認できました。jpegのまま使える(使いやすい)絵を出してくれるのはホント便利ですな。ただし、補正処理が強いのか、Summilux 35mm/f1.4(ストッパー)を用いて、日光を入れる感じで、あえて逆光にトライしたところ、ライブビュー上は綺麗なソニックブーム(仮w)が出ているのに、シャッターを切ったらjpegでは綺麗に消えていると…ちょっとそこは好みですかね?(ソニーマーケティングの方によれば、フレアとかに対する補正もしているとのことでした)
○手振れ補正の威力 → 今回、機材としてα7iiをお借りすることになり、何よりも期待していた点がこの部分だったり。歩留まりはあまり良くなかったものの、滝での撮影で気合さえ入れれば(?)、SS1秒まで大丈夫なケースすらありました。また、自前のレンズは屋内でしか試せなかったものの、マウントアダプターを介して、安定した撮影が出来たのは非常に良い体験だったと感じます。Noctiluxとα7iiの組み合わせはすっごい面白かったですw
○純正レンズの良さ → NEX-7ではマウントアダプター経由でライカレンズのみ使っていたものの、今回、色々と試させていただいて「純正もいいじゃん」と感じました。特に、マクロ90mmは好きかも♪あ、70mm-200mmもあまり重さを感じさせず、α7系を買うことになったら間違いなく候補に上がるレンズだと思いました。

そういえば反省点には挙げなかったものの、帰ってきてRAW現像しようと思い、Lightroomに突っ込んでみたところ…うちのLightroom4は未対応の形式だったようで(爆)
うん。ここも大事な反省点ですね。
とりあえず今後、アップデートするか、それともα7系のカメラを買うか悩ましい日々を過ごしたいと思います。
子供が大きくなると、幼稚園の運動会とかで長いのが欲しくなるなぁとか…システム構築には稟議決裁が必要だろうなぁ(謎)

そんなこんなで久しぶりの更新にもかかわらず的を得ない長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
次回(未定)では、撮った写真もアップしたいと思いますので、期待しない程度にお待ちくださいませ。
では、またお会いする機会を~♪


2014年12月31日水曜日

今年一年間の振り返り?

今年もいよいよ大晦日。
さて、振り返ってみると去年は2回の更新だったのに対し、今年は何と…その半分の1回!w
はい、ネタが無いというよりちょっと色々忙しかったのが原因かも?
ついでに、思い返してみるとBBは一台も買っておらず、唯一のガジェットはiPhone6 LL(docomo版)のみというw
まぁ来年は色々ありそうですし、そこに備えて温存します。
ちなみに今年は、去年に引き続き(?)カメラ関係がそこそこ…Noctilux f0.95とElmar 9cmの他にもありましたが、ドナドナされていったと(爆)














あ、そういえば、ペラール24mmがあったけど、写真に入れるの忘れてたw
そんなこんなで今年は非常に更新しなかったという反省をしつつ、来年は…たぶん頑張る。
皆様におかれましても、よいお年をお迎えくださいませ。
ではまた来年。

2013年12月31日火曜日

今年1年間の振り返り

今月は何と2回目のブログ更新!
今年1年間は、1月:3回、2月:11回、3月:2回、4月:1回、6月:1回、12月:2回(今回のを含む)と、上半期で頑張って更新したものの、3月くらいから急にペースダウン…ま、去年よりは少し数が多かったかな?とかw←反省しろ(爆)

さて、今年は皆様にとってどのような1年だったでしょうか?
自分にとって、かつBBに限定した場合、やはり更新頻度に現れていると言うのか、BB10でスタートダッシュをして、その後は尻つぼみ的な1年でした^^;
あ。今年もUserMeetingは楽しかったなー。kuroさん&Ichigoさんに感謝です。
そして、小じんまりですが、これまで知り合えた人たちとプチ飲み会が出来たのも良かったですな♪

そんなところで今年のデジタルデバイスの振り返りを。




















前列左から、Z10君、ぽけげさんの年末年始セールで買ったピンク9790(嫁さんの)、Q10君、ドコモ版iPhone5s(ヤフオク)、iPad(Retinaモデル)、
奥側左から、LeicaM(typ240)、さじったさんから頂戴した「てるてるさん♪」、iMac氏(画像管理用)、
って感じでしたけど、良く考えるとapple製品とBB製品が同数となりましたなw

特に今年はカメラに入れ込んだ1年だった気もしますが、来年は別に色々と出費がありそうなため、レンズ1本くらいにとどめる予定(謎)

肝心のBBですが、とりあえずQ10にリーク(hybrid?)のOS10.2.1.1925というのを焼いてみたところ、最初の頃よりはだいぶ日本語も改善されてきたのかなぁ?と。
来年には10.2.1の正式リリースという噂もありますし、ひそかにQ30というのも気にはなってたりするので、今後とも細く続けていければなーんて思います。
あ、また今年も飲み会は続けていければ(誰とは無しにw)

そんなこんなで、今年1年間お世話になった皆様、そして本ブログの長文にお付き合いいただいた方々に感謝申し上げるとともに、今年1年の振り返りとしたいと思います…あ、振り返ってない(爆)

それでは皆様良いお年を♪また来年もよろしくお願いいたしますー。

2013年12月17日火曜日

BlackBerryに別SIMのドコモメールを登録してみた

えーっと。以前、更新したのいつでしたっけ?
と、最近はBB愛がなくなったわけでもないのですが、カメラにハマり、そっちに注力している今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日からドコモメールが機能拡張し、あれやこれと妄想が膨らみますね♪
とりあえず、メイン回線:BB9790、サブ回線:iPhone5s(docomo)という現状で、何か面白い使い方できないかなぁと思いまして、ちょっと挑戦を。
コンセプトは、「せっかくIMAPに対応したんだから、iPhoneのドコモメールアドレスを、BBで使えないかな?」ということで。
…結論から言うと、BISで登録できましたw
あくまでも自己責任(ここ重要!)ですが、自分の場合以下の手順で。

①iPhoneでドコモメール利用設定をする。
(自分の場合、すでにSPモードアドレス使っていたので、こちらのマニュアルを参考にしました。)

②BISのメールアカウント管理画面を開く
(自分の場合、web版で管理してるので、端末からだと同じことができるのか、ちょっと分からなかったり。。)

③「別のメールアカウントのセットアップ」で、適当なメールアドレスを入力し、パスワードは空欄で「次に」
※一度エラーで弾かせ、IMAPの設定に行く(自分の場合、念には念を入れて「○○@spmodo.ne.jp」的なありもしないアドレスを入力してみました。)

④しばらく待つ

⑤エラー表示で詳細入力画面になるので、以下を入力
メールアカウント名:ドコモメールのアドレス
パスワード:docomoIDのパスワード
ユーザー名:docomoIDのアカウント
メールサーバー:imap.spmode.ne.jp

⑥BBにお約束の「おめでとうございます」が届くw

















そんな感じで、BIS上の登録ができました。
(@docomo.ne.jpのアドレスが2つw)

とりあえず、BBに登録しているドコモのアドレス同士でメールしてみましたが、送信は大丈夫っぽいものの、受信は遅れる感じ(例の15分間隔なのかな?)です。
ま、単に使えたというだけで、何に使うかは…謎ですな。
あくまでも自己責任&久しぶりの更新ということで、特にオチはありません。
またお会いできることを楽しみにしております(爆)

2013年6月19日水曜日

第4回BlackBerryUserMeeting in Tokyoの『懇親会』が開催されます♪

手元にQ10あるものの、Eye-Fiアプリが使えず(何故かエラーで初期設定ログインできない)、OSやアプリを入れ替えたり、更にはZ10からの復元を試みて挫折したり、更には10.2の怪しいリークOS入れたら肝心なもの(FileManagerやHub回り)が入ってなかったり、古いOSのhybridやったら文鎮化してみたりと、いろいろ充実した日々をすごしておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
前置きが長くなりました。すみませんw















さておき、7月6日(土)に第4回BlackBerryUserMeeting in Tokyoが開催されることはすでにご存知かと思われますが、このたび、UserMeeting終了後に『懇親会』を企画いたしましたので、お知らせします。

日時:7月6日(土)17:30くらい~
場所:UserMeeting会場の近くを予定しております(決定後、登録アドレスまで連絡いたします。)
会費:6,000円(予定)

参加申し込みはこちらのサイトからお願いいたします。
※イベント案内・注意事項等も記載してありますので、ご確認願います。
(キャンセルも含め、7月1日の正午までを締切とさせていただきます。)
また、BlackBerryUserMeeting in Tokyo(昼の部)とは別の申し込みとなるため、ご留意ください。

なお、UserMeetingに参加されない方の申し込みも可能ですが、UserMeeting参加者も含め、ドタキャンは絶対にご遠慮ください。
…今までの傾向を見ていると、BBユーザーって大人の方(?)が多いため、ドタキャンはいなかったので大丈夫だとは思いますが^^;

そんなこんなで、皆様とお会いできること、楽しみにしておりますー♪

2013年4月30日火曜日

BlackBerry Q10 の対応Band について

えーっと。
フェードアウトしそうなところでしたが、辛うじて戻ってきました…ただし、再びフェードアウトしていく可能性も高いですw
どうもkyuponです。
ご無沙汰しております。皆様いかがお過ごしでしたか?

さて、すでにgagdet兄のブログでも取り上げられていたタイトルのBand情報について、なーんとなく表にまとめてみたので久しぶりに更新を…
(相当、旬からは遠ざかっておりますw)
と、正直なところちょっとバタバタの中で作ってみたので、間違いとかあっても気にしないでください。
いや、冗談抜きで今回のは相当やっつけで作ったため、結構ミスとかあると思いますが、その辺りスルーでお願いします。。
…いつものお約束になりますが、自己責任ということで、こちらのサイトにある「Safety and Product Infoamation」を確認いただくようお願いします。

さて、とりあえずその表をば。














こんな感じになりました。
…分かりづらいですねw

とりあえず今回のmodelは4種類あり、UMTSに焦点を当てた場合、いずれもFOMAプラスエリアである、band6(850MHz)は掴むみたいですね。
むしろ最近、自分の環境ではプラスエリアに対応するしない以前に、LTEじゃないと非常に電波の悪い場所も出てきた感じもするため、何とも言いがたい状況に…
んで、LTEについて見た場合、正直なところ、例のSafety and Product Informationを見ていても、該当のLTE周波数帯の表記が見つからなかったため自信がないのですが…相当先の将来的には少し明るいのかな?いや、その時点でどうなっているかすら怪しい世の中ですなw
(○○MHz〜という表記はあるものの、細かい上りと下りの周波数帯については言及がなかったりするものは、微妙?と書いてあります。そもそも、UMTSで対応している場合、Safety and Product InformationのLTE詳細周波数帯にその表現がないのかもしれませんが、その辺り詳しくないのでごめんなさい。)
とはいえ、日本でよく使われるBand1(2100MHz)は、いずれも対応していないため、国内での取り扱いは望み薄なのかなぁとか。。
ちょっと自信のない部分で、SQN100-3のLTE対応の中に、「1800MHz」というのを見かけたため、「微妙」という前提でdocomoの文字が入っておりますが、あくまでもWikipedia先生のおっしゃる内容と自分の想像を組み合わせただけ、かつ、将来的な話みたいなので、恩恵にあずかるチャンスはないんだろうぁと…どっちにしても縛りで掴んでくれなさそうですし(泣

そんなこんなで今回、ちょっと自信がないというのもありますが、「どれ?」と聞かれたら…どれでもいいのかもw
むしろZ10で分かったことはOSがOTAで降ってきてくれないため、モデルによって更新頻度が違うという事態に遭遇したり?
(そもそも論で言っちゃえば、Unlock版だと降ってきてくれない??)
そして買うか?と聞かれたら…今のテンションだと悩んじゃいますな(謎
ま、Z10のような祭りになれば面白いと思いますが、ちょっと色々とバタバタしているため、静観の方向で。。

なんか締まりのない内容となってしまいましたが、久しぶりの更新ということでご容赦を。
…個人的には、SQN100-4として、LTE Band1(2100MHz)対応のモデルが出てきたらとか妄想したいですが、まぁ今のZ10と仲良く楽しく過ごしていくことにします。

2013年3月12日火曜日

Pray For Japan on BlackBerry そしてパワーアップした Roco IME

そろそろネタが切れます。どうもkyuponです。

さて、いつもお世話になっているBlackBerryFanSiteで紹介された、UGさん謹製のBlackBerry Z10用アプリのRocoIMEですが、今回のバージョンアップでいよいよフリック入力機能が付きました♪
機能とかの紹介はきっとBB FanSiteさんで紹介していただけると思うため、こちらでは割愛するものの、何がすごいかって、アプリ上とはいえ日本語変換のみならず、フリック入力をしてしまうということで♪
そんなところで、記念スクリーンショット。




















実際、QWERTYキーボードで入力していると、どうにも仮想キーボードは苦手なため、いつまで経っても慣れなかったのですが、これで安定した日本語入力が可能となりました。
そして、フリック入力モードでの記号からの復帰と、直接カタカナへの変換機能(キーボードの左側のボタン)の追加、ありがとうございました。
重ねてお礼申し上げますm(._.)m
あくまでも個人的な意見ですが、タッチパネル端末ってやっぱりフリックの方が親和性が高いのかなぁと。
…いや、以前、電車の中でiPhone使って異常なくらいのハイスピード入力をしている人を見かけたので、慣れという部分も大きいとは思いますが^^;
何はともあれ、今回のバージョンアップにより、単なるサブ端末とは違った使い方に視野が開けたような気もします(あくまでも個人の意見ですw)。

ちなみにアプリを立ち上げる瞬間、「何か日の丸のようなものが見えたな?」と思い、頑張ってスクリーンショットを撮ってみたら…
こういう心意気って素敵ですよね♪




















作者のUGさんにはいつもお世話になりっぱなしで、感謝の気持ちでいっぱいですm(._.)m
まだしばらく、BlackBerryWorldの承認とかの問題で、アップされるのは時間がかかるかもしれませんが、今後、Z10を使っていく上では非常に心強い限りです。
開発とか、自分にはわからない世界ですが、少なくとも色々苦労しているのは間違いないと思いますので、UGさん、今後ともよろしくお願いいたしますー。

そんなこんなで特にオチもないものの、BlackBerry Z10用の素敵なアプリ「Roco IME」の紹介でした♪