最近、世間で盛り上がっている(自分だけ?)BlackBerry Torch 9800について、新しい情報…というか、ちょっと残念っぽい情報が明らかになってきたので、これから突撃を考えている人達が後悔しないためにも、素人視点全開でまとめてみます。
なお、私個人、ネットワーク系とか全くの素人で、更に英語力も激しく稚拙であるため、ある程度の間違い等についてはご容赦いただきたいと思いますが、あまりにも目に余る場合には、コメントやTwitterのDMなんかでご連絡いただければ幸いです(^^;
と、実は昨日のことですが、Twitterで我らが隊長から「サービスブック(端末を買って初めてSIMを挿した時や、OSをアップデートして再起動直後に来る「Registration」ってやつですよね?)がないとBISでブラウザが使えないかも…」ということが書かれた海外の記事を紹介いただきました。。
その内容(http://bit.ly/9pji8Z)としては、OS6で採用されたWebKitブラウザは利用するキャリアのサービスブックと関連付けにより動作する的なことが書かれており、要は「正式に9800を取り扱ってるキャリア以外ではOS6の目玉であるWebKitブラウザが使えないじゃね?」と言うことだと解釈できます。
確かに、Hybrid OSで有名な(?)Driphter.comであったり、@gagdetさんのブログにおいても従来から言及されてきた部分ではありますが、実際に9800がリリースされて「WebKitブラウザが使えね~」的な記事を見るとショックを隠せません…
そこで上述した記事を、Twitterで皆様から教えてもらったことも含め、素人的にまとめると、
1.OS6のWebKitブラウザは、利用キャリアの「サービスブック」(端末を買って初めてSIMを挿した時や、OSをアップデートして再起動直後に来る「Registration」ってやつですよね?)との関連性が必要であり、当該キャリアが許可(もしくは何らかのアクション?)をしない限りは、WiFi接続に限定されてしまう?
2.サービスブックが対応していないキャリアにおいて、3G回線を利用したブラウジングをしようとした場合、Opera miniやBolt(日本語ムリ?)という接続が想定されるが、問題は、それらのアプリケーションがOS6に対応しているか不明であり、それでは目玉であるWebKitブラウザを生かせない。
3.メールやメッセンジャーについては利用できる…かも?
【8月26日加筆】
…ということだったのですが、どうやら米国で一度アクティベーションしているっぽく、今のところ全くアクティベーションしてない端末での実証がないため、今のところ不明としておきます。。
以上のように、分かりうる範囲内でまとめてみましたが、正直なところ、手元に商品が来ておらず、実際に試して見ないことには、ブラウザ以外のことを含めて何とも言えません…もしかしたら、ドコモのサービスブックにも将来を見越して、、、なんて一握の希望を抱いてみたり(笑)
まぁ、海外製品は様々なリスクがあるので、自分を含めて相応の覚悟を持って臨んでいる方が大多数だとは思いますが、購入を検討されている方におかれましては、その辺りも念頭に入れるとベターかも知れません。。
そんなところで、9800のネガな側面となってしまいましたが、"j"付きOSを含めて今後の展開に期待ですね!
なお、技術的な側面とかを一切無視した内容であり、詳しい方から見たら「ハァ?」的なものとなっている恐れもありますが、あくまでも参考としていただければなんて思いますm(._.)m
…え?自分はどうするかって?
はい。もはや引けないところに来てますので、人柱になりますとも!w
ま、最悪はWiFi専用機として頑張っていただくことにします(爆)
はじめまして。
返信削除kyuponさんのblogを拝見して自分も人柱と気付きました。(^_^;)
自分の9800は昨日の15:45から通関の遅れで
止まったままの状態です。
手元に届きましたら諦めモードでwebkitの3G接続の実験を
してみたいと思います。
kainupさん
返信削除はじめまして。
まぁ「人柱」と言うのも一つの称号だと思って、楽しんでいきましょ♪
3G接続の実験結果、楽しみにしております~。
こんにちは、
返信削除本日届きました。
型はRCY71UWで3G回線でWebは問題なく動いていますね。
9700と比較して3Gでも画像の表示がかなり早くなってます。
自宅のWifi環境だと更に顕著に早くなります。
気になっていたキーボードもあの微妙な角度は健在で
凹んだ感はありますがタイプに問題無しです。
日本語入力対応OSが待ち遠しいところです。
kainupさん
返信削除はじめまして。
到着おめでとうございます♪
また、レポありがとうございます。
自分も到着が楽しみなところですが、
それ以上に日本語OSが楽しみですね。